「なあお前、同じクラスの越前だよな?!そのラケットバッグ、お前もテニス部に入んの?!」
と話しかけてきたのは、ラケットを持った男の子。
同じクラスと言っているということは、クラスが同じなのだろうが、リョーマは見覚えがなかった。
「誰?」
「堀尾だよ。お前、知ってる?ここのテニス部、名門だからめっちゃ強いらしいぜ。」
うっとおしいなぁ…。
リョーマは、堀尾の話を無視して歩いていく。
しかし、テニスコートがどこにあるのか分からないのを思い出し、堀尾に尋ねる。
「ねぇ、テニスコートって、どこにあるの?」
「お前、そんなことも知らないで行こうとしてたのかよ!そっちじゃない、こっち。」
と言って、リョーマを誘導していく。
すると、すぐにテニスコートが見えてくる。
コートの数も豊富で、設備も意外に良かった。
それに、綺麗に使われていた。
「今日は3年生とレギュラーの2年生がいないから、仮入部は明日からだって。」
そう話しかけてきたのは、先にいた1年生の2人だった。
「ほとんどの1年生は帰っちゃったけど、僕たちはちょっと打っていこうかなと思って。」
あたりを見ていると、先輩らしき人がやってくる。
「「「「ちわーす。」」」」
「なあ、この中に越前 リョーマっているか?」
「へっ?おい、越前!お前何したんだよ!!」
しかし、名前を呼ばれる覚えがない。
そもそも、話しかけてくる人も見たことがない。
「俺ですけど、何すか?」
「へぇ~お前が例の『越前 リョーマ』か…。俺は、2年の桃城 武。なあお前、今から俺と試合しないか?」
その言葉に、笑みを軽く浮かべる。
「いいっすよ。」
その言葉に、周りの人は驚いた。
「なあお前、マジで2年のレギュラーと試合すんのかよ?!」
それを無視して、ひたすらテニスをする準備をする。
テニスをするのは久しぶりだ…。
最近はこっちに来る準備に忙しかったからだ。
おそらく、テニスをするのはJr大会以来だろう。
こっちに来るまでに、リョーマは男子の部16歳以下の大会に4つ出た。
そして、すべて優勝してきた。
それは、日本に来るための条件の1つで、協力者の1人から出されたものだった。
「おい桃、マジでやんのかよ?だって、お前「まぁ~いいじゃねぇか。」
林の言葉を遮る。
「でも…。」
しかし、さらに林は言い募ろうとする。
桃城はそれを無視し、コートに入っていく。
「こっちは準備できたぜ。お前は?」
「大丈夫っすよ。」
「フィッチ?」
その言葉に合わせ、桃城はラケットを回す。
「スムース。」
カラン。
「ちっ、スムースかよ。お前、どっちとるんだ?」
「…サーブ。」
「あの…俺、審判やってもいいですか?!」
と堀尾がいきなり提案する。
誰も審判する人がいなかったので、了承する。
「ザ・ベスト・オブ・1セットマッチ越前サービスプレイ!!」
ひゅっ。
リョーマはボールを高らかと上げ、綺麗なフォームでラケットを振り落とす。
スパン。
そのボールは、速いスピードで相手のコートに突き刺さる。
「はえぇぇ!!」
「いきなりエースをとりやがったぞ…!」
「マジかよ…お前、そんなに小さい体してんのに、なんでそんなにサーブが速いんだよ。」
その言葉に、少しムッとする。
「小さいは関係ないじゃないっすか…。」
と不貞腐れたように答える。
「15-0」
「次、行くよっ。」
審判の声が聞こえると、次のサーブの準備をする。
ポーン、ポーン。
とボールをバウンドさせると、さっきと同じように打つ。
しかし、先ほどと違って、ボールはバウンドした瞬間、桃城の顔面めがけて向かっていく。
「!!!」
パアァァァン!
桃城のラケットははじけ飛び、地面に落ちる。
「今のサーブなんだよ…。」
「桃の顔面に向かっていったぞ。」
「リョーマ君すごい!!」
小さい1年が打ったとは思えないほどのサーブに、皆が動揺していた。
「…ツイスト…サーブ。」
「なんだよそれっ?!」
「一般的に皆が打つ、左回転のスライスサーブの逆の回転のサーブですよ!!でも、打球はスライスサーブと違って、トップスピン気味に跳ねるんです。」
「要するに、顔面めがけてくるサーブってことか…。」
「俺、ツイストサーブ見るの初めてですよ。」
「そんなにすごいサーブなの?!」
「ああ。まず、中学生でこのサーブが打てる奴なんて、めったにいねぇよ。」
それも、最近まで小学生だったリョーマが打ったのだ。
皆の驚きは止まらない。
「まだ、続けるんすか?」
「いや、やーめた。もういいぜ。」
その言葉に、「ありがとうございました」と言って、コートを出ていく。
「おい桃城、1年に舐められたままでいいのかよ?!」
「お前の右足の捻挫さえ治ってれば…。」
「いやっ。あいつ、俺の脚の事気づいてたぜ。」
ランキング戦が楽しみだな…と、桃城は笑みを浮かべていた。
NEXT…Ⅱ
BACK…PROLOGUE